キャンプテーブル
キャンプのテーブルって何がいいんだろう?何で選べばいいのか?
最初にキャンプギアを買おうと思った時に実際に自分が悩んだ経験も踏まえて、
実際にキャンプで使うようになって思ったポイントをお伝えできればと思います。
そもそも、キャンプテーブルを選ぶ時には、
大きさ
高さ
値段
デザイン
この4つが思い浮かびました。
結論、実際にキャンプをしてみて思ったのは、「大きさ」は重要。
実際どんなテーブルがあるのか?
テーブルといっても本当に色々なものがありますよね?
Coleman マスターシリーズ

Coleman アルミテーブル

ウッドロールテーブル

一部の紹介ですが、本当に色々な値段で材質のものがあります。
テーブルの特徴
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
商品名 | Coleman バンブーラウンジテーブル | Coleman アウトドア テーブル | FIELDOOR ウッドロールテーブル |
参考価格 | 19,480円 | 7,960円 | 12,980円 |
サイズ | 99㎝×70㎝×40㎝ | 約120×60×40/70(h)cm | 120cm×70cm×45cm |
重量 | 8.7㎏ | 4.5㎏ | 10.8㎏ |
大きさにあまり大差はないですが、重さはアルミテーブル以外は結構重いですね!(8㎏を超えてくると少し運ぶのが億劫ですね)
実際に使っている感想
私は、実際に「Coleman バンブーラウンジテーブル」を使っています。
夫婦2人で使っていますが、広さは十分でストレスなく使えます。
ただ、やはり正直重いですね。運ぶのは私が担当することになりますが、結構ずっしりきます。
ただ、テーブルにコーティングがしてあるので、拭きやすいですし、隙間もないので、ものが落ちたりということもなく快適ですね。
(色も柔らかい色なので、キャンプサイトにも馴染みます)
そんな良いこともありますが、ちょっと買い換えようかな思っています。
なぜかというと、やはり収納の大きさ、重さですね!
キャンプをやっているとどうしても品数が増えてきます。積載スペースは決まっているのに。。。
結論、選ぶべきポイントは?
最終的に、
広さ
収納時のコンパクトさ
重さ
ですね。
やはりキャンプ場で使うときには、地面がテーブルしかものを置くところがないので、広さは重要ですし、
収納も大きいと積載の場所もそうですし、おろしたり、のせたりするのも面倒です。
また、やはり重いとは混んだり、移動させたりも大変です。
最後に
テーブルは常用なギアなので、慎重に選びたいですよね!
少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです!